糸めでた縁起物地魚セット
糸めでた縁起物地魚セット

大切な人達との大切な時間に。
来年も良き年となるよう
糸島の縁起物地魚に願いを込めて。
年末年始のご馳走と合わせて
お楽しみ頂けるような内容を考え、
ご用意しました。
<販売価格>
8,880円
※送料別
※地魚BANK会員様は送料1,000円引き。(他の特典との併用は不可。)
<セット内容>
壱の重
①刺し身用地魚
(鰤、鰆、真鯛、真蛸の中から仕入れに応じて2種、合計約500g(刺し身約40枚分)※柵取りした状態)
②的鯛の西京漬 2枚
③加布里の天然ハマグリ 8個
弐の重
④地海老ちまき 4個
⑤黒睦のアンチョビ(定置あみチョビ)1パック
⑥真鯛出汁 1本
⑦牡蠣出汁 1本
※写真はイメージです。実際の商品はこれの倍近くの容量です。
<販売数>
30個
<発送期間>
2021年12月23日~30日
<予約方法>
糸めでた縁起物地魚物語

【 寒鰤 】
ヤズ→ワラサ→ブリと呼び名が変わる出世魚。年末年始には欠かせない縁起物。
【 本鰆 】
サゴシ→鰆と呼び名が変わる出世魚。糸島ではお雑煮にはブリではなく鰆を入れるご家庭も。
【 真鯛 】
オメデタイときには真鯛。8年連続漁獲量日本一!糸島を代表する地魚。
【 真蛸 】
足が八本あることから「末広がり」の縁起物。
【 ハマグリ 】
元々の組み合わせ以外の貝殻とはぴったり合わないことから良縁の象徴。
【 的鯛 】
体の中心に大きな的がある魚。「的を射抜く」から目的成就の願いを込めて。
【 地海老 】
「長い髭」と「曲がった背中」から長寿を願う縁起物。
【 黒ムツのアンチョビ(定置あみチョビ) 】
「黒」字で仲「むつ」まじく、地域で力を合わせて商売繁盛。